hiro
2003-11-21 15:58:32 ( ID:thnwefq7h0a )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ついにAC-3に対応するようですね。
詳しくは下記に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031121/pegasys.htm
cap
2003-11-21 18:19:29 ( ID:pxq5adngpza )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AC3のビットレートは選択できるんでしょうかね?気になります。
yammo
2003-11-22 22:43:59 ( ID:v/lrl.z.bvr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
予想外に対応版の発売が早かったのと、予想外に価格が安いので嬉しいですね。
ちなみに本家サイトのプレスリリース
・TMPGEnc DVD Author 1.5 with AC-3パックのご案内(2003年11月21日発表)
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/03_1121.html
MP2、LPCM でできること全てがドルビーデジタルでできるかどうかと言う点が、
気になります。
音声2ヶ国語対応の部分が特に。
あと capさんが書かれていらっしゃるビットレートの選択肢も。
その辺りが OK だと、記録型DVDドライブとともに購入しようかなぁという
段階に(ここを読まれている皆さんにとっては今頃ですが)辿りつけそうです。
# MTV1000で録画したものは HDD に溜め込んでいたので。
# 録画・保存用に使っている HDDが 7台…(汗)
yammo
2003-11-22 22:49:57 ( ID:v/lrl.z.bvr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
大した間違いではないのですが、ちょっと訂正。
>段階に(ここを読まれている皆さんにとっては今頃ですが)辿りつけそうです。
「今頃」を「今更」に訂正させていただきます。
つまりほとんどの皆さんは既にドライブやオーサリングソフトをお持ちの方で、
私はまだ持っていないという意味合いのことを書きたかったのが、
なんか変になってしまいました。
(ドライブもオーサリングソフトも持ってなくてオーサリングソフトの掲示板に長い間出入りしてる人も珍しいでしょうから。)
ff
2003-11-23 00:19:32 ( ID:dcymyeligfa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
このプラグイン、TMPGEncPlusにも使えたら大変うれしいのですが。
yosi
2003-11-23 00:46:18 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
他社のオーサは不安定な物が多いので、特にOSがらみで不安定は地獄
AC3でもオーサのみ苦労しています
簡単なオーサで十分な物として待っていました
定期的なインターネット接続とか圧縮レートは気になりますが
発売次第プラグイン買わさせていただきます。
よつば
2003-11-23 00:53:52 ( ID:gbntyfcssua )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AC-3のプラグイン、アクティベーションコードが必要なんですね
安いパソコンを買って、しょっちゅう買い換える自分にはつらいプロテクトです
定期的にアクセスするみたいですが、Windows XPと同じ認証方式なんでしょうか
パソコンの構成パーツかわったら、手動認証とか
fay
2003-11-23 10:09:27 ( ID:6dojymvfyyn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
VAIO用のAC-3対応もビットレートはフル対応していましたから、あるビットレートに固定と
いうような片手落ちの対応はしないでしょう。二ヶ国語も対応しているそうです。
アクティベーションは時代の流れでしょうね。シリアルの流出、カジュアルコピーを防止する
ためのものでしょうから、正しく使っていたら問題はないと思います。
もののけ
2003-11-23 11:56:13 ( ID:btr9etkhq6r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
便乗質問なんですが、AC-3でエンコードする場合、
メリットはなんでしょうか。(^^ゞ
・音声部のデータサイズが小さい?
・プレイヤー互換性?
・音質?
Green-Ivory
2003-11-23 13:35:08 ( ID:fs62weth1oa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AC3音声のメリットは民生用DVDプレーヤー/デジタル対応アンプ等との対応性確保とLPCMに対してのデータサイズ(ビットレート)低減。
「定期的にアクティベーションでインターネットアクセスが必要」は、動画処理関係に専用機(インターネット接続の無いPC)を使用している私としては、非常に辛い。
もののけ
2003-11-23 14:27:53 ( ID:btr9etkhq6r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ありがとうございます。
メリットとしては。
・audioデータサイズの低減
・音質がよい(リニアPCMに迫る?)
・互換性が高い
ドルビーへのライセンス料を払っていく上で、
定期的な正規利用者の確認はやむを得ない
ことだと思います。
早くリリースされないかな〜。
DDZ
2003-11-25 09:59:52 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ん〜、音質的なメリットはないと思いますよ^^;
同程度のビットレートのMP2と比べても別に良いとは言えないですし。
AC-3のメリットはあくまで、日本での互換性が高い+音声データが
小さくて済む、だけだと思います。
AC-3対応、喜ばしいことではあるのですが、それよりも結合点での
一時停止問題を一番どうにかして欲しい・・・
今のところソースによって他のオーサリングソフトと使い分けてはいますが・・・
yosi
2003-11-25 21:49:25 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
AC-3のメリットは120分など長時間に
画像側にビットレートが取れるというメリットです。
LPCMでは120分で1.2Gで約4分の1は音声!!。
まあPCで取り込んだ音声では高音質を語れませんので
画質の犠牲を最小限に考えバランスが取れている感じです。
早くでないかな・・・年末まで待ち遠しいぃ。
NAZO
2003-11-26 10:58:01 ( ID:ddtbpozwbrm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
アクティベーションについて皆様のご意見を伺いたいと思います。
私もGreen-Ivoryさんと同じく、メイン使用のマシンはネットに繋いでいません。
ペガシスさんに問い合わせたところ、プラグインをインストールしたマシンでのアクティベーションが
必要との事で、非常に困惑しております。
職場で速い回線を使っているので自宅ではPHSカード使用の私は、USBアダプタを購入するしかないというのが
ペガシスさんの見解のようです。
せめて電話認証でも取り入れて頂ければと思うのですが、如何なものでしょうか?
私同様、古いマシンをネット専用にしていらっしゃる方も多い事と存じます。
ff
2003-11-26 14:11:13 ( ID:jz/qmmaxr5f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
なんかいい方法ないですかねえ。
携帯をお持ちなら、携帯用USBコードで接続するのが一番安くあがると思いますが。
よけいな回線契約をしないですみますし。
電話によるアクティべーションは人件費かかりそうですね。
最初の1回だけならいいんでしょうけど、定期的なアクティべーションとなると
大変なことになりそう。USBセキュリティーキーというのも製品価格を考えると
難しいんでしょうね・・・
河村保之
( Home )
2003-11-26 14:48:10 ( ID:bziuu02jpsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お世話になります。ペガシス河村です。
まず、アクティベーションは私個人の意見として、利便性が減るので「嫌い」です。
ですが、皆様にご要望を頂いている機能を今後も開発、搭載するには、
弊社の開発だけでなく他の企業様が開発した技術のライセンスを受ける必要になる場合もあります。
その時に「不正使用」に対する企業としての取り組みが世の中の流れとして強く求められる傾向があります。
「お客様」の要望と「権利を持つ企業様」の要望とそれぞれの妥協点を考え
皆様が納得できる範囲で考えた場合は、アクティベーションは避けて通れないと私は考えています。
NAZOさんからご要望を頂いたアクティベーションの電話対応も以前、検討したのですが、
弊社は日本国内で開発を行っていますが、ダウンロード販売は全世界に向けて行っています。
認証を電話対応も可能にした場合の見積もりをして現在の仕様と比較した結論として
弊社の販売規模では、魅力ある価格設定が出来なくなってしまうので今回は見送りました。
弊社もアクティベーションは初めての試みであり、色々と研究をして出来るだけ
皆様にご迷惑をおかけしないように設計はしましたが、問題点等がありましたら
ご指摘頂ければと思います。
それではよろしくお願いします。
NAZO
2003-11-26 16:14:18 ( ID:fprfygxl6xc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
本体をネットに繋いでいないと駄目という点が納得できないんです。
TDAを使う以前はSpruceUpを使用しており、こちらはインストールしたマシンで生成される
コードを送信して、それに対するものが送られてくるという形だったので、できれば
そうして頂けると有難いと思います。
現在安定して使用できているマシンを短時間といえどもネットの脅威(大袈裟でしょうか?)
にさらすのは嫌なんですよね。
脆弱性がどうのこうの、しょっちゅうパッチをあてるというのも、問題の無い現在を考えると無意味ですし。
もののけ
2003-11-26 16:47:41 ( ID:xtzfwihs3pj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>現在安定して使用できているマシンを短時間といえどもネットの脅威(大袈裟でしょうか?)
>にさらすのは嫌なんですよね。
インターネット接続との間にルータを入れるのはどうでしょう。
例のBlaster騒ぎでルータを導入しているところでは被害も
ほとんど無かったと聞いています。
Windows XP の ICF もかなり役に立つみたいです。
知り合いがそれを off にしたとたん Blaster に
感染したと聞きました。
今からのPCはインターネットにつながっていないと
なにかと不便になるのは間違いないと思います。
AC-3の件ではいろいろ回答頂きましてありがとう
ございます。ほんと待ち遠しいですねえ。
よつば
2003-11-27 00:31:14 ( ID:1dmvss/ucbw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
電話での認証がないとのことですが、
パソコンを買い換えた場合の認証はどうすればいいのでしょうか?
検証担当
2003-11-27 11:01:41 ( ID:bziuu02jpsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
皆様TMPGEnc DVD Author御使用、及びAC-3パックへのご期待ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author検証担当です。
AC-3音声のビットレート指定ですが
ステレオは128,160,192,224,256,320,384,448(kbps)
モノラルは64,80,96,112,128,160,192,224,256(kbps)
の指定が可能となっております。
ライセンスの関係上2chまでのエンコードです。
DVDレコーダーの左右に記録された2ヶ国語音声のAC-3を音声1、音声2に配置するなどの
LPCM、mp2でも行えていた事はAC-3パックでも可能となっております。
カット編集画面やプレビュー画面でのAC-3音声再生ももちろん可能です。
アクティベーションですが、大体1週間に一度程度のインターネット接続が必要となります。
また毎回起動時にライセンスファイルの確認を行いますので若干TDAの起動が遅くなりますが
起動後は今までと同じ動作になります。
アクティベーションはインターネット経由での認証作業のみをサポートしております。
ライセンスは基本的にマシン1台に対して行われます。マシンの買い換えなどの場合は
対応できるように考慮しておりますのでご安心ください。
(パーツ交換をされても大丈夫です)
同時に複数台でのご使用はご遠慮ください。
AC-3のメリットとしましては、Green-Ivoryさんが書いてくださった点と
圧縮音声使用時のNTSC(日本・北米)圏のDVD-Video規格への合致という
点があります。
結合点での一時停止ですが、これは以前ご報告させていただいた通り
一部のプレーヤーでシームレスフラグ設定時に再生互換に大きく問題が出る
場合がございましたのでシームレスフラグは立てておりません。
ご不便をおかけして申し訳ありませんがご了承ください。
また、現在TMPGEnc Plus及びTMPGEnc DVD Source Creatorでは使うことはできません。
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。
yosi
2003-11-27 21:18:49 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
アクティべーションは今の時代、受け入れるしかないのですが
>一部のプレーヤーでシームレスフラグ設定時に再生互換に大きく問題が出る
>場合がございましたのでシームレスフラグは立てておりません。
大部分がダメであれば、仕様としても良いのでしょうが
ほんの1部であれば、ユーザーの設定に委ねてもらえないでしょうか。
CMカットぐらいで静止画ではPC作成の優位性が落ちてしまいます。
せっかくの簡単高速編集が泣いています。
自分は回りくどく回避していますが。
実は、ほとんどのプレーヤーがダメだったとか?(ならば仕方がない
DDZ
2003-11-28 09:14:37 ( ID:x4cnxofdtsl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私もyosiさんと同意見です。
もしどうしても駄目というのであれば、
これまでよりも処理時間はかかってしまいますが、
TDA内で結合処理を行うような形に出来ないものでしょうか?
bwt
2003-11-28 10:56:27 ( ID:yn4apa.dher )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ノードロックライセンスを使えよばいのでは?
CADや各種解析の高価なソフトでよく使われる方式です。
ハードウエアキーはコストが掛かるので、各種方法でPCを特定してライセンスコードを発行して貰うタイプが良いです。(特定の方法はセキュリティに絡むので割愛します)
WindowsXpもいわゆるノードロックライセンスです。
構成が変わったときだけ、再アクティベーションが必要になりますよね。
定期的なアクティベーションの周期がどれくらいか判りませんが、変更があったときだけならなんとかなるかと思っています。起動のたびは言語道断。月に1回としても使用頻度が低い人(例えば私の場合です)には毎回と同じになります。
今のところAC3の必要性を強く感じていない私は、このライセンス形態のプラグインは、まず買わないでしょう。
NAZO
2003-11-28 20:47:51 ( ID:ddtbpozwbrm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
一週間に一度という部分を拝見して、購入意欲は完全に無くなりました。
安定した環境を作るという点に於いて、インターネットに繋がないのが一番という自分なりの
考えを持っていますので、3ヶ月に一度くらいであれば認証を受けた後にメンテを兼ねてウィルスチェックを
するということも考えましたが、週に一度やっている暇はありません。
今のメインマシンがセカンドマシンに落ちた頃に購入を考えたいと思います。
ひとつ疑問なのですが、なぜインストールした本体でなくてはいけないのでしょうか?
複数台へのインストールを防ぐという意味においても効果は無いと思われます。
例えば2台のマシンを所有していて、時間をずらして認証は受けられるわけですよね。
1台が稼動中なので、TDAを消してもう1台にインストールしたと主張すればいいわけで。
愚痴ってもしょうがない事ですが、私もbwtさん同様「そこまで面倒な」ものを導入したい
とは思いませんね。
>ffさん、もののけさん、ありがとうございます。
かなりの被害妄想なのかとも思いますが、やっぱり今のままで行くつもりです。
ネット接続しているマシンのICFはオンにしていますし、幸い自宅でのウィルス感染は
ここ2、3年無いのですが、いつ感染するか分からないのが現実ですもんね。
>ペガシス様
本体接続の必要が無くなるような改定がありましたら、是非更新履歴に書き加えて下さい。
それだけを待っています。
ezo
2003-11-28 21:24:25 ( ID:bzodsbcouow )
[ 削除 / 引用して返信 ]
認証が週一回というのは大変厳しい制限だと思います。
そうすることでこの価格を実現したならば仕方が無いことなのでしょう。
でも、そこまでするならAC3いらないなぁ、とも思います。
規格上問題あっても、実際にはMP2で問題ないわけですし。
mmm
2003-11-28 21:35:59 ( ID:uv0.9qjz4lm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も以前結合点の問題で投稿させていただいたのですが、何より
1時間のAVIファイルをエンコードするのにPC回しっぱなしにしなければ
ならないのがツライです。PS2のような所有者の多いDVDプレイヤーで
止まるのはどんなもんかと。
以前は、今後の研究課題とさせて頂きます、といった回答を頂いたので
気長に待ってたのですが、やっぱダメでしょうか。
ff
2003-11-29 02:45:05 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>安定した環境を作るという点に於いて、インターネットに繋がないのが一番という自分なりの
>考えを持っていますので、
>>ffさん、もののけさん、ありがとうございます。
>かなりの被害妄想なのかとも思いますが、やっぱり今のままで行くつもりです。
いえいえ、この考え方は理解できます。特に企業のローカルネットにつながった
PCではインターネット接続なんて一時的にでも、ローカルLANから切り離してでも
御法度です。うちの職場でも同様。
私は職場のPCで使う必要はないので問題ありませんが、そういう場で使いたい
方にとっては導入しにくいソフトだと思われます。
その機械の特定に使えて、滅多に故障せず、機械が変わっても簡単に
移行できるものとして、確実に異なるMACアドレスを持つLANカード
なんてどうでしょうか?(10BASEなどで可)
二束三文の古いLANカードを使って、そのLANカードのMACアドレスを
届ければ、そのアドレスを認識して動くキーを送る。
新しい機械に移行時はそのカードをもっていく。
万一そのLANカードが壊れたりしたときはそのカードをペガシスに送って、
代わりに新しいLANカードに対する認証キーをもらう。面倒だけどこの事態
になることはおそらく滅多にない。
なんてどうでしょうか。ネット上アクティべーションができない人限定で対応。
TK
2003-11-29 05:05:21 ( ID:t1yexoan83f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TDAと関係なくてすみませんm(_ _)m
みなさんブロードバンドルーターのいわゆるNAT機能ってどんなものかご存じですか?
ルーターがグローバルIPを取得して,ぶら下がるPCはローカルIPになるんですけど,これだと原理的にインターネットから直接PCにアタックすることは出来ないのです。
#ポートフォワードしてるとか,DMZ機能使ってるとかは別として。
だから,単純にルーターかませるだけでいいんじゃないかな,と思います。最近は4千円弱から買えますし。
#というか,Windows にグローバルIP振るなんて,怖くて私にはとても出来ません(^^;
それともそれ以上の私の知らないレベルの話をしてるのでしょうか?
> 特に企業のローカルネットにつながった
> PCではインターネット接続なんて一時的にでも、ローカルLANから切り離してでも
> 御法度です。うちの職場でも同様。
ってことは,会社のLANのPCからブラウザで外部を閲覧することは出来ないんですか?
だとしたらとても仕事に差し支えるのでは。
#繋がっててもそれはそれで差し支えるという説はありますが(笑)
> 確実に異なるMACアドレスを持つLANカード
これで認証情報を生成するものは多いですけど,実はMACアドレスは簡単に変更できたりします。
ff
2003-11-29 08:03:46 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ってことは,会社のLANのPCからブラウザで外部を閲覧することは出来ないんですか
そうです。外部閲覧できるPCは別に用意されて、お互いは接続されていません。
>実はMACアドレスは簡単に変更できたりします
知りませんでした。それでは認証には使えませんね。駄文失礼しました。
fay
2003-11-29 15:45:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず、今回のAC-3プラグインの場合、企業で使うというのはあまり考えていないのでしょう。それ
は、今回のAC-3プラグインがコンシューマー向けであり、商用利用ができないからです。商用利用できる
ものは、ドルビーへのライセンス料だけで3000円/本以上します。ドルビーのライセンス規約がどうなの
かは分かりませんが、企業内で使用すること自体が商用利用に当たると判断されることもあります。
今回のアクティベーションはかなり厳しいものですが、実際問題として現状あるような仕組みでは認証と
しては弱いと判断したのでしょう。日本人は結構無茶なことはしないものですが、海外ではそうともいえ
ません。TMPGEncに限らずですが、オンラインソフトをダウンロード購入して、キーを受け取ってすぐ
に返品するということが結構行われるそうです(アメリカの場合、クレジット販売したものの返品要請が
メーカーへの断りなく受け付けられるので、たとえ返品不可と明記してあっても強制的に返品/返金されて
しまう)。こういう輩がいる以上、定期的な認証を行って有効なライセンスかどうか判断する必要があるの
でしょう。
通りすがり
2003-11-30 21:07:49 ( ID:phwgbychcrl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
今回のAC3のアクティベーションの件は『ユーザーには何のメリットも無い』
ってのがなぁ。
>大体1週間に一度程度のインターネット接続が必要となります。
正直、『はぁ?』って感じなのですが・・・。本気ですか?こんなソフト
見たこともないし聞いたことも無いよ(笑)。TDAは非常に優れたソフトで
AC3も購入予定でしたが止めました。利便性を損なってまであえて導入する
メリットは全くないし。この掲示板見てると『まぁ、しょうがないか』
みたいな流れになっちゃってるけど、ほんとにいいの?
もっとユーザーの側に立ってほしいなぁ。ちょっとジャンルは違うけど
エイベックスを思い出しちゃった。考え方は一緒だよなぁ、あそこと。
V.K.
2003-11-30 23:17:06 ( ID:varimftn/9f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
海外のアングラサイトを見るとやむなしと思いますね。
TMPGEnc Plusのクラック、シリアルが大量に見つかります。
また、アメリカのクレジットカードは購入から6ヶ月は解除を認めて返金可能、という話を聞いたことがあります。
オンライン決済をしてシリアル取得後、キャンセルすることで、なんの問題もなくシリアルを取得できるわけです。
今までの方式ではバージョンアップ時に流出シリアルや、返金されたものに交付したシリアルをつぶすしかなく、オンラインでライセンスを常に確認し続けるというのはやむを得ない処理かと思われます。
この処理をしないのならばもっと価格に跳ね返ってくるかと思います。
MWのプラグインの価格から考えると、販売本数に左右されるでしょうが原価は3000円近くと推測できます。原価に近い価格で出すということは不正利用が増えると商売として成立しなくなるでしょうね。
#この場合の原価は実施料と初期費用と開発人件費
河村さんも書いているように、日本国内だけならなんてことは無かったんでしょうが、海外を視野に入れるとどうしようもないんだと思いますよ。
私自身、ソフトウェア開発をやっていて、海外の人間のモラルのなさはため息出るくらいです。やつらの理由が「金がないんだからしょうがないだろう!」ですからね。
じゃあ、日本国内版と海外版を分ければ……というわけにもいかないんですね。違うところを探し出しクラックする可能性が否定できないし。
この辺の問題点をすべて解決できる提案があればペガシスものると思いますよ。アクティベーションがいやだという人は解決策を提案してみてはどうですか?
通りすがり
2003-12-01 07:27:40 ( ID:phwgbychcrl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
利益追求の為にユーザーに不便を強いるって考え方が気にいらんのですよ(笑)。
『しょうがないでしょ?我慢してよ。』って事でしょ。ぶっちゃけた話。
ユーザーありきだろうに。値段うんぬんの話をすれば某オーサリングソフトの
DolbyAC-3パックは6800ですよ。確かに今回ペガシスさんからリリースされる
ものより高いですが、めちゃくちゃ高いってわけじゃないよね?変なアクティベーション
も無いし。まぁ、Dolbyとの契約がどう言うものなのかわかりませんので何とも
いえませんが。
選択肢はきっと色々あって、ペガシスさんは今回こーゆーやり方を選択したって
だけの話なんですがそれが自分らの為なのかユーザー側に立ったものなのかは
一目瞭然。まぁ、納得出来なきゃ買わなければ良いだけ。選ぶのはユーザーだから。
qqq
2003-12-01 09:28:43 ( ID:nuycmxwknfg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
最近DVDレコーダを買ったので、AC-3プラグイン購入を検討しています。
>利益追求の為にユーザーに不便を強いるって考え方が気にいらんのですよ(笑)。
「利益追求の為」ではなく、「不正防止」の為ではないでしょうか。
(結果的には利益につながるのでしょうけど)
もし悪質者の存在のために、正当なユーザーが認証の手間を負う羽目になる
のだとしたらとても残念なことですが、今回の著作権はドルビーにある訳ですし、
ペガシスさんの立場としては「やむを得ない」のだと思います。
アクティベーションの際は、おそらくソフトをインストールくらいの手間が掛かる
でしょうから、ずっと使用していくことを考えると、購入意欲にブレーキが
掛かってしまうというのが本音です。
私の提案としては、パッケージ版、及びプラグイン共に「アクティベーションなし版」
を販売したらどうでしょうか。もちろんそれなりの価格設定で。
選ぶのはユーザーです。ネット接続環境がない、接続環境があっても繋げたくない、
という方にとってもよいのでは?
ff
2003-12-01 17:07:39 ( ID:ybmdyn3xqw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>私の提案としては、パッケージ版、及びプラグイン共に「アクティベーションなし版」
>を販売したらどうでしょうか。もちろんそれなりの価格設定で。
悪意のある人間の前にはそうもいかないでしょう。
そのアクティベーションなし版が横流しされるのは目に見えています。
1つ1つの製品の認証キーはユーザー登録後決定し、キーワードは
固有キー+ユーザーの個人情報にするというのはどうでしょ?
横流しすることは自分自身の住所氏名を晒すことになる仕組みにすれば
それなりの抑止力になるかなと。
思うに
2003-12-02 04:23:31 ( ID:ot00z9kzfdr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
はっきり言って、こんな認証なんてもんつけても無駄だと思いますね。
チェックルーチンがある以上、そこをスキップしてしまうように書き換えてしまえば
いいわけですから。Windows XPですら、そんなもん出回ってますし。
まあ趣旨は理解できますから反対もしませんが。
実際、多少は効力あるでしょうから。
こんなところに労力かけるなら、ほかの使い勝手を改善してほしいと思います。
にゃん
2003-12-03 15:12:30 ( ID:5arzaku5wsk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>はっきり言って、こんな認証なんてもんつけても無駄だと思いますね。
snip
>>こんなところに労力かけるなら、ほかの使い勝手を改善してほしいと思います。
企業としては、改善するためには当然その開発コストが必要になります。
そのコストはどこからくるのでしょう?ソフトハウスであれば、当然ソフトを販売して、その利益が次のバージョン等を作成するために活かされる訳ですよね。なのに、海賊版がでまわったりすると、本来はいるべき利益が得られず、ソフトハウスとして成り立たなくなります。
世の中、善人ばかりなら、「こんなところに労力かける」必要も無いのですが、そうも行かないのが現実でしょ?
だから、このような認証機構を入れるのは当然で、仕方がないと思います。
それにちゃんと「インターネット接続にて定期的に認証コード(アクティベーションコード)を入手する必要があるため、インターネットへの接続環境が必須となります。
」と事前に告知している訳ですし。
当然この BBS にあるように不満(購入しない等)を言う人はいると想定できたハズですから、メーカーとしては、実装するか結構悩んだと思いますよ。結局実装したということは、それだけ海賊版の被害とかが大きく、現時点で取りうる手段として、これがベストと判断したんでしょうね。
ただ、1 週間ってのは短すぎてユーザに不満足感を与えてると思いますが。
V.K.
2003-12-04 00:37:01 ( ID:5r/fkf3e8h. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
USBドングル
http://www.ntl.co.jp/2/product/plugin/index.html
http://www.msol.co.jp/it/msolock/common/price.html
1ロット4800円。高いですね。
|